格安SIM乗り換えの道しるべ

格安SIMとは?MVNOとは?

格安SIMとは?MVNOとは?

大手キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンク)は「Mobile Network Operator(MNO)」と呼ばれており、日本語では「移動体通信事業者」となります。

対して、格安SIMを提供している楽天モバイルなど、MVNOは「Mobile Virtual Network Operator」の略称で、日本語に訳すと「仮想移動体通信事業者」となります。

・・・何なのかさっぱり分かりませんね。

MVNO、MNOの違いは「Virtual(仮想)」です。これは何を意味しているのでしょうか?
また、格安SIMとは一体どういったものなのでしょうか?

MVNOとMNO

スマートフォンなどのモバイル端末を使用するには、モバイル端末と電波を介して接続する基地局が必要となります。さらに基地局は通信回線で接続され、さらに多くの通信設備と接続されてようやく日本中、世界中と通信できる環境が整います。

MNO(NTTドコモ、au、ソフトバンク)は、離島であろうと、深い山のなかであろうと、あらゆる場所に通信サービスを提供するための設備を設置し、維持するために日々メンテナンスを行っています。

一方、MVNO(楽天モバイルなど)はそうした設備を持っておりません。

ではMVNOはどのような方法で通信サービスを提供しているのでしょうか?

答えは簡単で、MVNOはMNOの設備を間借りすることでサービスを提供しているのです。

MVNOの「Virtual(仮想)」とは?

MVNOはMNOの設備を借りることで通信サービスを提供しています。

でもそれは私たち利用者にとって重要なことでしょうか。私たち利用者にからすればそうした内情を意識する必要はなく、結果的に通信サービスがきちんと提供されることだけが重要なのではないでしょうか。

利用者はMNO、MVNOを問わず契約しさえすれば、携帯電話やスマートフォンが利用できる。つまり、背後の仕組みはどうであれ利用者からは同じように見える。通信設備までを網羅した実体のあるMNOに対し、中身はスカスカであるのに利用者からはMNOのように見える「Virtual」なMNOがMVNOなのです。

格安SIMとは?

SIMカードとはスマートフォンなどのモバイル端末に挿入する、通信サービス利用者固有の識別番号が記録されたカードで、これが無いとWi-Fiが使えない屋外で通信サービスを利用することができません。

↓こういったものです。

SIMカードの種類

大手キャリアを利用されてこられた方は、ショップ店員がすべてセッティングしていたため、SIMカードというものを意識したことがないかもしれませんが、どのスマートフォンにもSIMカードが挿入されています。

SIMカードは簡単に抜き差しすることができます。そして、SIMカードにこそ電話番号など利用者を特定する情報が含まれているので、例えば、2台のスマートフォンのSIMカードを互いに交換すれば、スマートフォンの電話番号が交換されてしまいます。

そうした意味では、通信事業者との契約は、スマートフォンの利用契約ではなく、SIMカードの利用契約と表現することもできます。

そして、大手キャリアと比べて格段に安くSIMカードを提供する通信事業者が、楽天モバイルなどに代表されるMVNOであり、提供されるSIMカードは俗に「格安SIM」と呼ばれています。